代打ちでオールスター目を引くアシストプレイと緋弾のアリア2初打ち
前回の続き。
友達のホール巡りに着いて行き、期待値を求める中、俺はたまにはこんな日もいいだろうとのんびりうろうろしてました。
何件か巡るうちにカバネリのリセ確認を頼まれました。
100のゾーンが熱くて当たるも駿城。
250でも当てたが駿城。
そして天井近くで、
やってやりましたよ!侑那さん!!
天井前にオールスター目。STが終わっても楽しめるね!!
そんな中、友達はこの日打ったカバネリ全て生駒200枚という軽いホラーがあった。
STも一回頼むと当てて、無名アタック引き当ててこれでもう200はないぞ!と励まして友達がボタン押してたら、
212枚
俺は友達に、お祓い行こか?と言葉を投げかけることしか出来なかった。
ついてない時はとことんだが、ちょっぴりカバネリが怖くなりました。
で、待ってる間に緋弾のアリア2が空いたので試しに軽く打つかなと。
公式が前作の邪神像をネタにしてたが、今回のフィギュアも言うほどクオリティ高くねえぞ?
何故わざわざフィギュアをつけたがるのか。
ゲーム性はイマイチよくわからんが、周期抽選で、通常時はバレット貯めるとCZのバトルに有利になり、CZを目指す。
あっさり1周でCZ行き、2戦バトル?
なんか2回戦わせられた。
2戦目のバトルで強チェ引いて一撃必殺した。
初期ゲーム数を決める特化ゾーンから始まる。
平均45ゲームらしい。
それにしても画面のアリアすらクオリティ低いな。
高純増ATなので終わるのも早かった。
全然上乗せしなかった。
うん、クソ台だな。
即ヤメ安定。
本当はAT後の2周期までは60%の引き戻しチャンスの期待値があるが、何をどうして60%なのかさっぱりだしヤメました。
その後後任者がウッキウキで座って余裕で2周期スルーしてワロタ。
まあ何が言いたいかというと、カバネリを過信してはいけないと思い知った1日でした。